2006年09月13日
再燃。
日曜日のドライブ中、道の駅でたくさんのバイク乗りがいました。
私は昔、中型ですがバイクに乗っていました。
レーシングパーツてんこ盛りの88年式NSRで、
真夏でも皮ツナギをまとった、いわゆる「峠の走り屋コゾー」でした。
当時シフト勤務だったため、夜勤明け→休み→休み→日勤・・・
という感じで、明けの日は峠。休みの日も峠って感じでした。
連れがバイク屋に勤めてたこともあり、よく一緒に走りに行ったり。
大げさではなく、タイヤのサイドばっかりが消しゴムのカスのように削れていって、
真ん中はまだまだ使えるのにサイドがダメになって交換と。
タイヤ代もバカになりませんでした。(ハイグリップタイヤは寿命が短い・・・)
でも結局サーキットの走行会とかに参加するうちにバイクが壊れて、
ハイおしまい。となってしまいました。
・・・そんな若かりし頃の事を思い出しながら眺めでいると、
ヤバイなにかがふつふつと・・・
ちょうど、通勤用に小さい単車でも。と話しているところに
そんな気持ちが沸いてきたので、同じ買うなら原チャは止めて、
250ccクラスで流行のモタードでもと考えていたのですが、
道の駅で見たのは400オーバーばかり。
その迫力は250ではとうてい太刀打ちできないものを持っています。
それでは、大型か?と気持ち的にはなるのですが、
生憎、大型免許がありません。
じゃ、400ですね。と中古車市場を見てみると、
車検があるからか結構安い。
車検が無いため手軽でカスタムし放題の250の方が車種によっては高いぐらいです。
で、現在、軽自動車と400ccのバイクの維持費検討資料作成中です。
これを完成させ、家族会議の審査を通れば、晴れて「中年ライダー」復活です。
道の駅で見かけた、お父ちゃんと小学生ぐらいの女の子がタンデムしている親子ライダー
を見て、「なんかいい感じやね」とウチの母ちゃんも言ってました。
ですので、今がチャンスかも。と。
年齢からいったらシブーくSRぐらいか?
でもカワサキ乗りたいんですわ。「あいつとララバイ」世代なもんで。
ZⅡは無理だからゼファーの火の玉カラーか?
750だったらCB750Fで決まりなんですけど。「バリ伝」世代でもあるので。
まぁ、こういう妄想を続けながら年を取っていくんだろうなぁ。
レーシングパーツてんこ盛りの88年式NSRで、
真夏でも皮ツナギをまとった、いわゆる「峠の走り屋コゾー」でした。
当時シフト勤務だったため、夜勤明け→休み→休み→日勤・・・
という感じで、明けの日は峠。休みの日も峠って感じでした。
連れがバイク屋に勤めてたこともあり、よく一緒に走りに行ったり。
大げさではなく、タイヤのサイドばっかりが消しゴムのカスのように削れていって、
真ん中はまだまだ使えるのにサイドがダメになって交換と。
タイヤ代もバカになりませんでした。(ハイグリップタイヤは寿命が短い・・・)
でも結局サーキットの走行会とかに参加するうちにバイクが壊れて、
ハイおしまい。となってしまいました。
・・・そんな若かりし頃の事を思い出しながら眺めでいると、
ヤバイなにかがふつふつと・・・
ちょうど、通勤用に小さい単車でも。と話しているところに
そんな気持ちが沸いてきたので、同じ買うなら原チャは止めて、
250ccクラスで流行のモタードでもと考えていたのですが、
道の駅で見たのは400オーバーばかり。
その迫力は250ではとうてい太刀打ちできないものを持っています。
それでは、大型か?と気持ち的にはなるのですが、
生憎、大型免許がありません。
じゃ、400ですね。と中古車市場を見てみると、
車検があるからか結構安い。
車検が無いため手軽でカスタムし放題の250の方が車種によっては高いぐらいです。
で、現在、軽自動車と400ccのバイクの維持費検討資料作成中です。
これを完成させ、家族会議の審査を通れば、晴れて「中年ライダー」復活です。
道の駅で見かけた、お父ちゃんと小学生ぐらいの女の子がタンデムしている親子ライダー
を見て、「なんかいい感じやね」とウチの母ちゃんも言ってました。
ですので、今がチャンスかも。と。
年齢からいったらシブーくSRぐらいか?
でもカワサキ乗りたいんですわ。「あいつとララバイ」世代なもんで。
ZⅡは無理だからゼファーの火の玉カラーか?
750だったらCB750Fで決まりなんですけど。「バリ伝」世代でもあるので。
まぁ、こういう妄想を続けながら年を取っていくんだろうなぁ。
Posted by 無節操 at 00:02│Comments(2)
│雑記
この記事へのコメント
88NSR 私も乗ってました。笑
自分も夏に革ツナギ着て峠に通ってました。笑
いいバイクでしたね~。
今乗っているVFR400Rが生まれて初めてのピストン4個の
バイクです。2ストばっかりだったのですが、
4ストは、ブンブン回さなくても
緻密にエンジンが動いている満足感があるので
大人には合ってるかもな、、なんて思ってます。
自分も夏に革ツナギ着て峠に通ってました。笑
いいバイクでしたね~。
今乗っているVFR400Rが生まれて初めてのピストン4個の
バイクです。2ストばっかりだったのですが、
4ストは、ブンブン回さなくても
緻密にエンジンが動いている満足感があるので
大人には合ってるかもな、、なんて思ってます。
Posted by yas1031 at 2006年09月15日 00:43
こんにちは。
そうですか。4ストは大人向きですか?
2スト一筋でしたので、4スト経験はないんです。
バイクってブンブン回す事しか知らない・・・
というか、回さないと走らない。と思ってました。
交渉は難航するかもです。
嫁さんは「だって一人しか乗られへんやろ?」
って言ってますもん。
経費の安さを訴えるしかなさそうです。
そうですか。4ストは大人向きですか?
2スト一筋でしたので、4スト経験はないんです。
バイクってブンブン回す事しか知らない・・・
というか、回さないと走らない。と思ってました。
交渉は難航するかもです。
嫁さんは「だって一人しか乗られへんやろ?」
って言ってますもん。
経費の安さを訴えるしかなさそうです。
Posted by 無節操 at 2006年09月18日 13:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。