2006年08月17日
ウッドデッキ塗り替え
もうそろそろ、ウッドデッキの塗り替えが必要になってきたので、
その準備作業として古い塗膜をはがす事から始めました。
その準備作業として古い塗膜をはがす事から始めました。
と言っても、ほとんどハゲハゲ状態。
そして、紫外線により白っぽく変色しています。

まず、塗り替えの前にサンドペーパーで古い塗膜をはがすのですが、
手でやっていては大変な重労働。
ちょうど近くのホームセンターで閉店セールをやっていたため、
ランダムサンダーなるものを購入。

シンコー製のランダムサンダー吸塵機能付き。
売値も安かったがさらに4割引。2500円くらいで購入しました。
これでブーと表面を削るのですが、結構ウルサイ。
塗膜はすぐに剥がれますが、紫外線により変色している部分の下地(木の色)をだそうとするとかなり削らないとだめ。しかも回転数を上げると当然速いのですが、音が・・・
でゆっくり削って、水洗い。こんな感じです。なんかムラあるなぁ・・・

今日は作業開始が遅かったためここまでで終了。
これからボチボチと削っていきます。
夕方近くの作業は涼しくていいのですが蚊が多いのが難点です。
今年の冬で枯れかけたシマトネリコ。
だめになった枝もありますが、結構根元から新芽が出てきたり、枯れかけてる幹から新しい芽がでてきたりと割と復活してきました。

そして、紫外線により白っぽく変色しています。
まず、塗り替えの前にサンドペーパーで古い塗膜をはがすのですが、
手でやっていては大変な重労働。
ちょうど近くのホームセンターで閉店セールをやっていたため、
ランダムサンダーなるものを購入。
シンコー製のランダムサンダー吸塵機能付き。
売値も安かったがさらに4割引。2500円くらいで購入しました。
これでブーと表面を削るのですが、結構ウルサイ。
塗膜はすぐに剥がれますが、紫外線により変色している部分の下地(木の色)をだそうとするとかなり削らないとだめ。しかも回転数を上げると当然速いのですが、音が・・・
でゆっくり削って、水洗い。こんな感じです。なんかムラあるなぁ・・・
今日は作業開始が遅かったためここまでで終了。
これからボチボチと削っていきます。
夕方近くの作業は涼しくていいのですが蚊が多いのが難点です。
今年の冬で枯れかけたシマトネリコ。
だめになった枝もありますが、結構根元から新芽が出てきたり、枯れかけてる幹から新しい芽がでてきたりと割と復活してきました。
Posted by 無節操 at 00:03│Comments(2)
│庭関係
この記事へのコメント
お久しぶりです。
木目と緑が良い感じです。
デッキは自作されたんですか?
木目と緑が良い感じです。
デッキは自作されたんですか?
Posted by サンチャゴ at 2006年08月17日 07:26
お久しぶりです。
デッキは家の建築時に大工さんにやってもらいました。
フェンスだけ自作です。
デッキの延長と、屋根をかけることを思案中ですが、
これがなかなか。です。まぁ3年計画ぐらいですかねー。
デッキは家の建築時に大工さんにやってもらいました。
フェンスだけ自作です。
デッキの延長と、屋根をかけることを思案中ですが、
これがなかなか。です。まぁ3年計画ぐらいですかねー。
Posted by 無節操 at 2006年08月17日 21:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。