ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2006年04月05日

自作PCその後

PCを自作してから数日間、安定していました。

人気blogランキングへ

色々ソフトもインストールし、「さぁ、これから」という矢先に、ハードディスクから異音が・・・

最初たまになっていた異音。アクセス時の音とは違うあきらかな異音。ついにOSが固まりました。
リセットしても音は鳴り止まず。コンセントを抜いてしばらく放置。電源再投入で正常な状態へ戻りました。それからは普通(たまに異音はする)には使えてますが、確か購入したショップの初期不良交換の期間がまだ残っていたので電話をすると、「あ~初期不良ですね。着払いで送るか、店まで持ち込んで下さい」とのこと。送ると梱包に気を使うし、今度新品を送ってもらう時にも不安が残ります。結局持ち込むことにしました。

まぁ、店でちょっとありましたが無事新品に交換してもらい、帰って組み込み、フォーマット、OSインストールと順調にこなし、ちょうど発注していたFANコントローラーも届いていたので、ついでにそれも取り付け、色違いでどうしようか悩んでいたDVDドライブも前面のパネルを取り払うという荒業(?)でなんとか開閉式のベイに収まり、いちおう完成しました。

自作PCその後 自作PCその後 

自作PCその後

ピンボケですが、CoolerMasterのFANコントローラーです。4つのFANのコントロールと4箇所の温度をモニターできます。私はFANのコントロールをしてみたいがためにフロント、リアに12cmサイドパネルに8cmを装着しました。おかげでうるさくなってしまった・・・

当たり前ですが、FANは回転数のパルス検出が可能なタイプにしないと、当然コントロールできません。私はその当たり前に気づかず一個のFANしかコントロールできてません・・・

だからFANコン付いてても爆音。しかも回転数を落とせない。という何のためにコントローラーを付けたのか、全くわからない状態になってしまいました。ま、見た目重視なのでいいのですが。FANもそう高価なものではないのでおいおい交換します。

DVDドライブは前面パネルを取り外し、きっちり収まったのですが、ケースのイジェクトボタンを押しても、ドライブ本体のイジェクトボタンに届きません。

また行き詰ったか・・・と一服中に「ネジ付けよ。ケース側のボタンの裏にネジをアロンアルファで引っ付けたれ!」と半ばやけくそで、ミリネジを一個、ひっつけるとバッチリでした。

自作PCその後

わかりにくいですが、ネジの先にあるのが、本体のイジェクトボタンです。

まぁ、色々ありましたが、現在安定稼動中です。
今度は夏のボーナスでビデオキャプチャーボードを購入してHDDレコーダー化を計画してます。

同じカテゴリー(雑記)の記事画像
道の駅
めちゃくちゃ久しぶりです。
久しぶり
クラッシックカーフェスティバル
カーオーディオ交換
カワサキワールド
同じカテゴリー(雑記)の記事
 道の駅 (2007-03-03 16:36)
 めちゃくちゃ久しぶりです。 (2007-02-17 00:09)
 あけましておめでとうございます (2007-01-02 20:44)
 大掃除 (2006-12-31 18:35)
 久しぶり (2006-12-14 00:05)
 由良川シーバス (2006-11-14 00:11)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

にほんブログ村 釣りブログへ エギング特集

-天気予報コム-  
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
プロフィール
無節操
無節操
海釣りを始めた頃は数釣りにはまり、次はルアーで型を狙うようになり、最近はおいしい魚を釣る事に喜びを感じるようになりました。ルアーのシーバス、エギング、チヌの落とし込み、家族サービスの釣り、食材確保の釣り、それと、最近ヘラ始めました。興味が沸いたものに無節操に手を出してしまうので、どれも中途半端です・・・
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
アクセスカウンタ
削除
自作PCその後
    コメント(0)