2005年11月01日
ショアジギング
以前、日本海アオリ釣行時にエギングロッドでツバスを釣ってからまたもや無節操な心が疼き出し、ショアジギングなるものに興味がフツフツと沸いてきました。
よくよく考えてみれば、この間の行った三尾なんかもショアジギングで有名な場所だし、実際同じ渡船にはショアジギ専門の人もいました。来年の春イカシーズンは柴山で沖磯に渡ろうと考えていたところだし。2本立てでいけるやんと思いました。(柴山の沖磯はちょうどこの前の釣りロマンでやってましたね!)
もしかしたら春の串本なんかでもいけるかも。
と、なると道具です。シーバスロッドなら10fのSPSがあるのですが、ジグを投げるとなると1オンスまでが限界です。(だと思う)だから、竿はとりあえずこのへんを狙っています。ゼナのミュートスとかはカッコえぇけど値段が・・・

ダイコー プレミア ブルーランナー・ジグキャスティングモデル

メジャークラフト トリプルクロス TC-962HH

メジャークラフト ソルシア SL-962H
初めてのショアジギングロッドにしてはヘビーな気もしますが、どうなんでしょう?使用ジグは60~80gを想定していますが、何分こんな重量のジグ投げた事がなく、ましてや一日中シャクリ続ける事ができるのか少々不安です。(体力がです)
リールはシーバス用ツインパワー4000にPE巻いていけるかな?ラインシステムは?PEとリーダーの結束も不安です。シーバスはメインはナイロンラインでリーダーフロロでした。PEラインでのシステムはエギング時の適当ノット(多分電車結び)しか知りません。ノットの勉強もせねば。
しかし、新しい釣りジャンルを広げるときは、どうしてこんなにワクワクするのでしょう。小型でいいからヒラマサを釣ってみたいです。
これから財布と相談です。臨時収入でもない限りすぐには無理だろうけど。


日本海アオリ釣行時のツバスの刺身とイカ、アコウの刺身です。うまかったです。
もしかしたら春の串本なんかでもいけるかも。
と、なると道具です。シーバスロッドなら10fのSPSがあるのですが、ジグを投げるとなると1オンスまでが限界です。(だと思う)だから、竿はとりあえずこのへんを狙っています。ゼナのミュートスとかはカッコえぇけど値段が・・・

ダイコー プレミア ブルーランナー・ジグキャスティングモデル

メジャークラフト トリプルクロス TC-962HH

メジャークラフト ソルシア SL-962H
初めてのショアジギングロッドにしてはヘビーな気もしますが、どうなんでしょう?使用ジグは60~80gを想定していますが、何分こんな重量のジグ投げた事がなく、ましてや一日中シャクリ続ける事ができるのか少々不安です。(体力がです)
リールはシーバス用ツインパワー4000にPE巻いていけるかな?ラインシステムは?PEとリーダーの結束も不安です。シーバスはメインはナイロンラインでリーダーフロロでした。PEラインでのシステムはエギング時の適当ノット(多分電車結び)しか知りません。ノットの勉強もせねば。
しかし、新しい釣りジャンルを広げるときは、どうしてこんなにワクワクするのでしょう。小型でいいからヒラマサを釣ってみたいです。
これから財布と相談です。臨時収入でもない限りすぐには無理だろうけど。
日本海アオリ釣行時のツバスの刺身とイカ、アコウの刺身です。うまかったです。
Posted by 無節操 at 17:21│Comments(5)
│雑記
この記事へのコメント
初めまして。ショアジギングと聞いて飛んでまいりました。(苦笑)
最近僕もショアジギはじめましたがまだ釣果が有りません(苦笑) タックルについてですがどういうロケーションで釣るかでタックル選定が決まりますよね?僕はショアジギという性格上遠投生重視なのでソルシア1062Hを買いました。80gのジグ投げるならこれくらいのパワーは必要でした。
ミュートスは良いですね!でも高いし。(苦笑)
重いジグが飛ぶか?というとそうではないと思います。
60gのジグより40gのフルキャストの方が飛びました。ましてや80gジグのフルキャストは、練習が必要だと。(苦笑)
ただ風の状況で重いジグでないと釣りにならない場合が有るので、それが対応出来るロッドを選んだ方が良いと思います。
ショアジギングで、一日中はやりたくないですね。(苦笑)朝まずめの2時間に集中してしゃくっています。(笑)
長々と、ごめんなさいね。(苦笑)
最近僕もショアジギはじめましたがまだ釣果が有りません(苦笑) タックルについてですがどういうロケーションで釣るかでタックル選定が決まりますよね?僕はショアジギという性格上遠投生重視なのでソルシア1062Hを買いました。80gのジグ投げるならこれくらいのパワーは必要でした。
ミュートスは良いですね!でも高いし。(苦笑)
重いジグが飛ぶか?というとそうではないと思います。
60gのジグより40gのフルキャストの方が飛びました。ましてや80gジグのフルキャストは、練習が必要だと。(苦笑)
ただ風の状況で重いジグでないと釣りにならない場合が有るので、それが対応出来るロッドを選んだ方が良いと思います。
ショアジギングで、一日中はやりたくないですね。(苦笑)朝まずめの2時間に集中してしゃくっています。(笑)
長々と、ごめんなさいね。(苦笑)
Posted by 釣竿と共に人生も棒に振りつつある男 at 2005年11月09日 09:52
何度もアクセスありがとうございます
私も最近ショアジギング/サーフジギングに興味持ち始めロッドを物色しているところで、無節操さんとほとんど同じロッドに眼が行きました。
「釣り人と共に人生も棒に振りつつある男」山のコメントも 参考になりました。
プロフィールの・・・興味が湧いたものに無節操に・・・・は、共通するところがあるかもしれません
私も最近ショアジギング/サーフジギングに興味持ち始めロッドを物色しているところで、無節操さんとほとんど同じロッドに眼が行きました。
「釣り人と共に人生も棒に振りつつある男」山のコメントも 参考になりました。
プロフィールの・・・興味が湧いたものに無節操に・・・・は、共通するところがあるかもしれません
Posted by JINEN at 2005年11月11日 16:49
ショアジギングかなりきついですよー!!
しかし、掛けた時の喜びはそれ以上ですからヘトヘトになりながらもガンバッテしゃくってます。
先週もショアジギングに行ってヒラマサ等をゲットしてきましたが・・・次の日には必ず筋肉痛です!
参考までに私のタックルを紹介しときます。
ロッド・・KAMIWAZA-ショアマサ9.8ft
リール・・SALTIGA-Z 4500H
ライン・・・PE3号~4号
リーダー・・50lb前後
ジグ・・・80~120gのロング系
以上のタックルでやってます。
さてさて、4年前雑誌で見つけたショアから70オーバーのヒラマサを獲るショアジギング専用ロッド、ショアマサ9.8を見たのが運のつき!!
次の日には、発売予定だけで発売時期も未定なのに予約・・・!まだかまだかと待つこと半年何て事もありましたね。
今考えるとゾッとする様な話ですが、なにせ比較しようにもするロッドが無い状態でしたからネ!
興味が湧いた時、出来るのならとにかくやってみましょう。応援しますよ!!
しかし、掛けた時の喜びはそれ以上ですからヘトヘトになりながらもガンバッテしゃくってます。
先週もショアジギングに行ってヒラマサ等をゲットしてきましたが・・・次の日には必ず筋肉痛です!
参考までに私のタックルを紹介しときます。
ロッド・・KAMIWAZA-ショアマサ9.8ft
リール・・SALTIGA-Z 4500H
ライン・・・PE3号~4号
リーダー・・50lb前後
ジグ・・・80~120gのロング系
以上のタックルでやってます。
さてさて、4年前雑誌で見つけたショアから70オーバーのヒラマサを獲るショアジギング専用ロッド、ショアマサ9.8を見たのが運のつき!!
次の日には、発売予定だけで発売時期も未定なのに予約・・・!まだかまだかと待つこと半年何て事もありましたね。
今考えるとゾッとする様な話ですが、なにせ比較しようにもするロッドが無い状態でしたからネ!
興味が湧いた時、出来るのならとにかくやってみましょう。応援しますよ!!
Posted by 夢見るマグロ at 2005年11月20日 02:03
夢見るマグロさん始めまして。
ショアマサってバレーヒルのですよね?昔から雑誌(SW)でよく目にしました。そのころはシーバス一辺倒だったので、ノーマークでしたけど。当時はぼんやりと「青物=船ジギング」というのがあって、ショアから釣るのはかなりの好き者(失礼!)か、かなりのエキスパート専用の釣りと思い込み「関係ないや」と思ったもんです。
今はショアジギングに興味津々ですが、その頃の思いがあって敷居が高そうなイメージがあり、ロッド購入に迷ってます。(というか金が・・・)
小さくてもいいからヒラマサって釣ってみたいです。憧れの魚ですね。
ところで、リールはツインパ4000じゃ小さいですか?後、PENNの4500SSが1台遊んでますが、使えますかねぇ?
ショアマサってバレーヒルのですよね?昔から雑誌(SW)でよく目にしました。そのころはシーバス一辺倒だったので、ノーマークでしたけど。当時はぼんやりと「青物=船ジギング」というのがあって、ショアから釣るのはかなりの好き者(失礼!)か、かなりのエキスパート専用の釣りと思い込み「関係ないや」と思ったもんです。
今はショアジギングに興味津々ですが、その頃の思いがあって敷居が高そうなイメージがあり、ロッド購入に迷ってます。(というか金が・・・)
小さくてもいいからヒラマサって釣ってみたいです。憧れの魚ですね。
ところで、リールはツインパ4000じゃ小さいですか?後、PENNの4500SSが1台遊んでますが、使えますかねぇ?
Posted by 無節操 at 2005年11月23日 19:50
無節操さんはSWの愛読者でしたか・・・
私も当時はシーバス・アオリ・メバルとライトゲーム一辺倒でしたネ!
当時も青物には心惹かれてたんですが、無節操さんと同じく「青物=船ジギング」と思って諦めてました。(船には非常に弱い・・・)
さてさて、昔話はこの位にして・・・??
リールですがツインパ4000では不安が・・・(釣り場にもよりますが?)
5年位前の事ですが、磯でシーバスをやっている時に目の前でナブラが立ちハマチが入れ食い!!(2人で30本位)
その時ステラ4000を使ってましたが、無茶なやりとりをしたせいかマスターギアの交換と言う結末になりました。
PENNのリールは良く解らないのでどうなんでしょう・・・?
基本的に、ラインキャパPE3号200m以上(理想は300m以上)で頑丈な物ならOKではないでしょうか。
以上は理想ですが、ヘビーなシーバスタックルでも充分いけますよ!
ロッドはショアマサとミュートスの比較なら出来ますよ(興味が在れば・・・後日)
さてさて、無節操さんも私が悪の道に引き込んだ3人目になるのでしょうか・・・
私も当時はシーバス・アオリ・メバルとライトゲーム一辺倒でしたネ!
当時も青物には心惹かれてたんですが、無節操さんと同じく「青物=船ジギング」と思って諦めてました。(船には非常に弱い・・・)
さてさて、昔話はこの位にして・・・??
リールですがツインパ4000では不安が・・・(釣り場にもよりますが?)
5年位前の事ですが、磯でシーバスをやっている時に目の前でナブラが立ちハマチが入れ食い!!(2人で30本位)
その時ステラ4000を使ってましたが、無茶なやりとりをしたせいかマスターギアの交換と言う結末になりました。
PENNのリールは良く解らないのでどうなんでしょう・・・?
基本的に、ラインキャパPE3号200m以上(理想は300m以上)で頑丈な物ならOKではないでしょうか。
以上は理想ですが、ヘビーなシーバスタックルでも充分いけますよ!
ロッドはショアマサとミュートスの比較なら出来ますよ(興味が在れば・・・後日)
さてさて、無節操さんも私が悪の道に引き込んだ3人目になるのでしょうか・・・
Posted by 夢見るマグロ at 2005年11月29日 07:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。